オホーツクNEWライフのロゴ

農家のサポート

酪農家の負担を軽減したり、効率的に良質な生乳を生産するための大事な役割を担います。
北海道でもトップクラスの乳牛生産量を誇る、オホーツク管内の酪農を支えています。

  • point01のアイコン

    コントラクター事業
    (農作業請負)

    「酪農コントラクター(コントラ)」は、大型の機械を所有して、依頼のあった牧場の畑作業を請け負うことです。酪農では牧草の収穫・飼料用とうもろこしの播種~収穫、畑作では作物の収穫・除草など、大型の機械をともなう作業を農家に代行して行います。JAでコントラクター事業を行っているところもあります。

  • point02のアイコン

    TMRセンター

    混合飼料置き場の写真

    牛の給食センターとも呼ばれ、栄養価のバランスを考えたエサである混合飼料(TMR)を作っています。この栄養豊富なエサは大量に作られ、各酪農家へ配達されます。生乳の味を決める大事なお仕事となっています。

  • point03のアイコン

    育成・哺育

    飼料を食べる牛たち

    乳牛の子牛を、搾乳ができるようになるまで育てることです。質の良い生乳のためには、小さいときにしっかりした内臓や骨格を作る必要があります。また、この大事な時期を委託できることにより、酪農家は子牛の事故死のリスクヘッジをしたり、成牛の管理に時間を割くことができます。

  • point04のアイコン

    酪農ヘルパー

    搾乳中の牛と作業をする男性

    酪農家が休みを取るために、サポートするのが酪農ヘルパーです。ヘルパーが各酪農家の管理方法を覚え、牧場主の仕事を再現してくれるので、酪農家は安心して牛を預けることができます。牛や牧場との信頼関係が大切になってきます。

    酪農ヘルパー求人を見る